邱永漢詳細年譜

作家、事業家。邱永漢氏の詳細な年譜。

 

2月 11泊12日で北京からデリー、バンガロール、ボンベイをまわり、上海で勉強会を開く旅をする(投資考察団(第38回))

 11日 インドへの視察旅行のため北京に泊まる。

 12日 デリーにとび、午前3時に到着。日中はインド経済事情の研究、夕方の便でチェンナイ(マドロス)に飛ぶ。
 13日 
チェンナイで泊まる
 14日 インドソフト産業の中心地バンガロールにとんで2泊し、ここで、インドが中国に続いて経済成長する可能性の勉強する。

 16日 バンガロールからムンバイ(ボンベイ)に飛ぶ。
 17日 ジャイプルで泊まる。
 18日 タージ・マハルのあるアーグラーで泊まる。
 19日 デリーに戻る。
 20日 早朝、デリーを発ち上海に戻り、上海で中国株の講習会とインドと中国を比較した講演を行う。

 
28日 済堂出版から「もしもしQさんQさんよ」連載コラム集19冊目の『いよいよ中国株の時代だ 』を刊行する。 

330日 青山学院の裏にあるフランス料理レストラン「マノワール・ディノ」で82歳の誕生会を開く。

4月11 4月20日まで9泊10で、北京、珠海(チュウハイ)、マカオ、香港、上海を一周する旅を始める中国投資考察団(第39回
 18日、北京、珠海、マカオ、香港とまわり上海に戻る

    珠海で、天仙液の発明者、王振国先生の病院を兼ねた研究所を見学する。
 19日 上海の永華大楼で邱友会と合流し、香港に上場している360新焦点(自動車部品の製造と自動車修理のチェーンを展開)を見学する。
4月29日 5月7日まで9日間、「北京勉強会」を開く。 
5月1日  
「北京勉強会」参加者の夕食会に出席する。
   4日     北京邱友会を開く。

5月31日 PHP研究所から『起業の着眼点』邱永漢お金儲けシリーズ第2版) 刊行する。

67日 15日まで8泊9日で、三国志の遺跡巡りのため北京から襄樊(ジョウハン)、少林寺、亳州(ボーチュウ)、徐州(ジョシュウ)、成都、上海に向かう(中国投資考察団(40回)。

 14日 上海邱友会と合流し、上海振華港口機械(港の荷揚げ荷卸しの機械をつくる大企業)を見学する。
7月 7日 
廣済堂出版から「もしもしQさんQさんよ」連載コラム集20冊目の『お金持ち日本喧嘩せず』を刊行する。
8月3日  5日まで長白山脈の通化市にある王振国博士の薬草園に滞在する。

8月9日 18まで9泊10日で、北京経由でモスクワとサンクトペテルブルクを一巡し、上海に戻る。(投資考察団(第41)。
    18日 考察団の人々と上海邱友会の人々
80人余で観光バス2台で、上海から高速道路で常州まで向う。朝、出発したが、道案内役の車の運転手が道を間違え、12時近くに常茂生化の本社工場に到着する。

 25日 グラフ社からエッセンス本『楽観主義のすすめ』を刊行する。 

9月4日  銀川市見習生受け入れのため、4泊5日で一旦、北京に集まり銀川市に向かう(人材考察団

  6日まで銀川市に入る。
 ・銀川で寧夏回教自治区の省長、馬啓智主席が宴席を設けてくれ、新聞も日本から人材考察団が来たことを報道してくれる。
 「日本で不足する人材の供給をすることについて自治区をあげて協力しましょう」という話になり、自動車修理学校から料理学校、看護学校、コンピューター学校、農業学校に至るまで、日本で言う「金の卵を生む」若者たちを養成する学校を、こちらが疲れ果てるまで案内してくれる。
 ・寧夏自治区の農家の師弟500人分の奨学金を寄付する

10月9日  17日まで、8泊9日で北京、景徳鎮(陶器の都)、廬山、南昌、温州(中国のミラノ)、上海の順で回る(中国投資考察団( 42))。

 16日 邱友会と合同で中国株研究会を開く。

1121日 北京から昆明、保山、大理、シーサンバンナ、上海に向かう中国投資考察団( 第 43回)

  保山ではコーヒー製造工場見学し、雲南省では少数民族の村落を訪問する。

  28日 上海で中国株研究会を開催。ゲストとして大賀戸外伝媒の董事長賀超兵氏を招く。
12月 持株のすべてを中国の成長株にしたことを公表する。

(参考)
邱永漢著『中国にこれだけのビジネスチャンス』。同著『中国株で一山当てたい人集まれ』。同著『中国株は成長株の時代に』。同著『お金持ち喧嘩せず』。

(社会の動き) 
3月21日 鳥インフルエンザによる死者が世界で100人を超える。
9月19日 タイで軍事クーデター勃発、タクシン政権崩壊。 

【お願い】この年表を論文などで用いる時は戸田敦也」作成のものであることを明記してください。

Copyright(C) since 2008. Toda Atsunari. All rights reserved.  


1月3日 廣済堂出版からムック本『 邱永漢の初めての中国株』を刊行する 。
   廣済堂出版から「もしもしQさんQさんよ」連載コラム集16冊目の『中国がクシャミをしたら』を刊行する。
2月22日 
台北に集まり台北からプノンペンに向かう(東南亜投資考察団(第2回)*)。
 ・プノンペンに2泊、
 ・24日に
アンコール・ワットの遺跡のあるシェムリアップに飛び専ら観光のために2泊、
 ・ 26日に台北にとんで、台北に2泊、
 ・ 27日の午前中に講演会をやって午後は有志がゴルフに、ゴルフに無関係な人は故宮博物院を見ていただく。

3月 15日 北京に集合いただき、
貴陽と長沙に向かう(中国投資考察団(33)。

・北京で2泊したのち貴陽に飛ぶ。

・貴陽市に2泊し、貴陽市から長沙市に飛ぶ。

・毛沢東、劉少奇、朱鎔基の生まれ故郷の湖南省の省都、長沙で2泊する。
・のち上海に出て、中国株の勉強会と講演会を開く。

3月30日 集英社インターナショナルから漫画家コンタロウ氏との共著『邱永漢の中国株で儲けましょう』を刊行する。
  30日 補聴器をつけ、81歳の誕生日パーティーを開く。

4月17日 23日までの一週間、上海で「上海を勉強する会」を開く。 
4月30日 日立建機の工場が創立10年を迎え、記念祝賀会に参列する。 
5月1日 7日までの一週間、北京で「北京を勉強する会」を開く。 

6月5日 廣済堂出版から「もしもしQさんQさんよ」連載コラム集16冊目の『中国で稼ぐヒント』 を刊行する。
6月2日 北京から
福建省のお茶所、武夷山に飛び、竹筏に乗って川下りを楽しむ。武夷山から中国のミラノ温州に出て、靴やカバンやファッションの工場を見て回る中国投資考察団(34 

 8日 上海に入る。 

 9日 中国株の説明会と講演会を開く。
7月10日 筑摩書房から『お金持ちになれる人』(邱永漢お金儲けシリーズ第1版)を刊行する  。

 11日 講談社から鈴木敏文氏が刊行の対談集『なぜ売れないのかなぜ売れるのか』の中で「二一世紀の『世界市場の中心』中国」を発表する。
8月9日 北京に集まり、三全公寓に泊まっていただき、8泊9日の視察に向かう
中国投資考察団(第35)。
 11日 北京から合肥に飛び、日立建機の工場を見学する。
 ・日立建機の工場見学後、黄山市にまでバスで移動。黄山のケーブルカーで景色を楽しむ。
 14日 上海市に3泊する。
 16日 上海で中国株の勉強会と講演会を開く。
9月30日 北京、三全公寓のイル・ミリオーネで、「邱永漢さんを囲む会」(会費500元、フルコースのイを開く。
10月7日 
15日まで8泊9日、山西省の大同、太原と寧夏回族自治区の銀川に旅する(中国投資考察団(36 。

114日 廣済堂出版からムック本『邱永漢のいちばん賢い中国株』 を刊行する。
  21日 12月1日までの10泊11日、雲南省の昆明をこえてミャンマーのヤンゴンに向かう(中国投資考察団第37 

・北京で2日間滞在の後、北京から昆明経由でミャンマーのヤンゴンに飛ぶ。
ヤンゴンに2泊したあと、仏教の聖地バガンに飛ぶ。
・バガンで2泊する。
・30日 午前中、企業見学。午後、中国株研究会と上海邱友会を合同で行う。
11月24日  廣済堂出版から「もしもしQさんQさんよ」連載コラム集18冊目の『それでもとまらない中国の大成長』を刊行する。

122日 PHP研究所から『損をして覚える株式投資 』(邱永漢お金儲けシリーズ第2版)を刊行する。


(参考)
邱永漢著 『中国で稼ぐヒント』。同著『それでもとまらない中国の大成長』。同著『いよいよ中国株の時代だ』。
同著『お金持ち喧嘩せず』。
・参加レポート「台湾からカンボジアへ』(*)

(社会の動き) 
4月 
中国で反日デモが相次ぎ発生。 
8月29日 中国国民党の連戦主席が2北京大学弁公楼講堂で講演 。
11月16日 
中国政府、鳥インフルエンザによる死者発表。
12月30日 年間を通して円安傾向が続き最終日は117円47銭。株価は景気拡大期待から年間に40%上昇、最終日は16,111円となる。東証第一部の年間売買代金は前年に続いて過去最高を更新。

【お願い】この年表を論文などで用いる時は戸田敦也」作成のものであることを明記してください。

Copyright(C) since 2008. Toda Atsunari. All rights reserved. 


 1月5日 
北京市で開設の高層マンション、三全公寓内でQ's Cafe(邱公館(北京)食品有限公司)。日本の東山堂ベーカリー(代表取締役 原田一臣氏)との共同出資)の一号店を開いたことを発表する

1月30日 光文社から『これであなたも中国通』 を刊行する。

2月23日 光文社 から文庫版『新・メシの食える経済学』を刊行する。 
3月12日 北京で集まり海南島に向かう
 (中国投資考察団(第27回))。
  14日 北京から海南島の
海口市に飛ぶ。
  ・海口市に1日、三亜市に2日泊まり、海南島の開発状況を見る。
  ・そのあと、上海に飛び、3泊。1日、蘇州工業団地を見学し、あと1日、中国株の講習会を開く。

  30日 「カノビアーノ・ヴィレッタ」で80歳の誕生会を開く。

廣済堂から「もしもしQさんQさんよ」連載コラム集12冊目の『新しいビジネスを探しに行こう』を刊行する。

4月23日 5月1日まで、福州、厦門、永定県(客家族の円形の土楼のある所)、 州島(媽祖の総本山)を旅する(中国投資考察団(第28回))。

4月下旬 関連会社の総経理(社長)たちと、5月の上旬の労働節を利用し、北京からエア・フランスに乗りヨーロッパの旅行に行く。

・パリで乗りかえ、アイルランドのダブリンに行き、ダブリンから久しぶりにロンドンに出て、ロンドンからイタリアのピエモンテに足を伸ばし、グルメの街でイタリア料理の粋をいただく。

5月10日 廣済堂出版 から「もしもしQさんQさんよ」連載コラム集13冊目の『見える景色の向こうを見よう』 を刊行する。
6月21日 29日まで
8泊9日の日程でウルムチ、カジュガル、トルファンに向かう(中国投資考察団(第29回))。

7月15日  廣済堂出版から「もしもしQさんQさんよ」連載コラム集14冊目の『中国を昔の眼で見るな』 を刊行する。
8月
17日 北京に2泊し、フフホト、エルドス、包頭に向かう(中国投資考察団(第30回))

 ・北京から内モンゴルに飛び、フフホトから四子王旗まで行き、パオの中で1泊する。 

 ・翌日、包頭市にバスで移動し、そのまた翌日エルドス市に行き、地元政府の説明会とエルドス公司の工場を見学する。
 ・翌日、包頭から上海にとび、鎮江まで嘉新水泥の工場を見学する。

816日 三全公寓内で“イル ミリオーネ”イタリアレストランを開業する

10月1日 廣済堂 出版から「もしもしQさんQさんよ」連載コラム集15冊目の『君ならどうする?』 を刊行する。

  10日 中央公論新社から『口奢りて久し』 を刊行する。

10月13日 北京からスタートし、成都、重慶と移動して、揚子江を観光船に3日間乗り、三峡下りをする。1日早く宜昌で下船し上海に飛ぶ(中国投資考察団(第31回))。

途中で白帝城を見学したり、小船に乗りかえ神農渓をさかのぼったりする観光を多音しむ。

  14日 成都でイトーヨーカ堂を見学し、中国一の漢方薬草市場を見学する。
  16日 重慶まではバスで行き、重慶長安汽車の工場を見学する。
  18日 下船して上海に着く。
  19日 中国株の講習会と講演会を開く。 
11月8日 北京で「北京を勉強する会」を開くことを発表する。
11月16日 北京に集まり、
24日までの8泊9日、北京。昆明。保山、大理、麗江、上海に向かう(中国投資考察団(第32回))。北京から雲南省の昆明に飛び、俗にシャングリラと呼ばれる中国の桃源郷まで足を伸ばす。
 ・ 17日 昆明に飛び、石林を見学する。夜、昆明からコーヒーの産地、保山に飛ぶ。

 ・コーヒー園を見学する。あと、大理に出て、大理に2泊する。
12月25日 丸谷才一氏が『口奢りて久し』を毎日新聞書評「今週の本棚」で紹介する(のちマガジンハウス刊『蝶々は誰からの手紙』に「美食随筆にして金儲け指南」と題して収録)。
  31日 B-ing編集部が「やりたい仕事が見つからないとき」の談話を『プロ論』に掲載する。

 

(参考)
邱永漢著
 『中国を昔の眼で見るな』。同著『君ならどうする』。同著『中国がクシャミをしたら』。 同著「中国で稼ぐヒント』。


(社会の動き)
12月30日 年間を通して円高傾向が続き最終日は103円77銭となる。
株価は4月まで上昇、年初来高値更新(4.26)を記録するがその後は大きな変化もなく最終日は11,488円(となる。東証年間総売買代金は過去最高に。
 

【お願い】この年表を論文などで用いる時は戸田敦也」作成のものであることを明記してください。

Copyright(C) since 2008. Toda Atsunari. All rights reserved.  

↑このページのトップヘ