1月20日 新宿西口朝日生命成人病研究所に入院する。
・日本実業出版社から『社長学入門』(連載時タイトル「経営者の交際術」)を刊行する。
・求美社が『求美NO18・特集・現代絵画と素朴』を刊行する。
3月 日本実業出版社から『邱永漢・新・節税の実際』を刊行する。
4月・求美社が『求美NO 19 ・世界絵画市場変動史』を刊行する。
10日 徳間書店から『新お金の値打ち』を刊行する。
7月 ・求美社が『求美NO20・肉筆浮世絵特集』を刊行する。
15日 徳間書店から『日本人の堕落』を刊行する
・日本工業新聞で「会社社会」の連載を始める(50年4月まで)。
・台北市で「台湾経済と企業の将来」と題して講演する。
8月20日 日本経済新聞社から『絵の相場』を刊行する。
10月・求美社が『求美NO21・これがオークションだ』を刊行する。
9月15日 徳間書店から『日本人の堕落』を刊行する。
12月15日 産業能率短期大学出版部から『邱永漢の海外投資の実際』(連載時のタイトル「海外投資の実際」)を刊行する。
・この年(あるいは翌年)、代沢の佐藤栄作邸を訪問。日中航空協定締結のため、日本・台湾間の飛行機の運航が中止されているが、飛行機は台湾に飛ばしてもらいたいと考え、佐藤氏が特使として台湾に行き、台湾側の代表と会ってほしい旨要請する。
(参考)
邱永漢著『邱飯店のメニュー』。同著『海外投資の実際』(のち『国際感覚をみがく法』)
同著『朝は夜より賢い』。同著『失敗のなかにノウハウあり』。同著『鮮度のある人生』
(社会の動き)
4月20日(日本・中国)日中共同声明を受けて日中航空協定締結
(日本・台湾)台湾当局が日本・台湾間の路線停止措置を発し、運行休止。